こんにちは! 得体の知れない風邪を引いているまこです!
39度なんて高熱、さすがに久しぶりだ!
住んでいる地域で流行っているらしく、お医者さんに行ったら同じ症状の方々が大挙して押しかけていました。
なんなんだ、この症状……。
それはそうと、まこらむ、お付き合いください。
(今は平熱だよ! ご安心くだされ!)
まこらむ第4回『フォトウェディング準備パート1』
さて。
私たちもうじき、結婚して一年になるんですが、実は入籍しただけでして。
あれね、入籍ってつまんないのね。
時間外に二人で出しに行ったんですけど、受付の方、「おめでとう」のオの字も言ってくれないのね(もしかしたら、運が悪かっただけかも知れないことはここに書いておきます。人によっては、おめでとうって言ってくれるのかも……)。
あなたは見慣れてるかもしれないけど、私たちにとっては初めての結婚で、きっと最後の結婚なんだよー!
って、心の叫びもむなしく入籍の儀は滞りなく済み、二人でマクドナルドで夕飯を済ませました。
うん、でね。
常々、周りから言われてはいたんですよ。
『結婚写真だけは撮っときな!』
こくうさんも私も、そのお言葉に感化されたのか、それとも、お互いの晴れ姿が見たかっただけなのか判りませんが。
やることになりましてね、フォトウェディング。
で、準備を始めたわけでございます。
はい、長かった。
前置き長かったね。
今日はパート1。
リングピロー作りでございます。
まずは、完成品をご覧ください。
結構気に入ってるんだけど、可愛くないですか?(ノーパソの上で撮っているのは気にしないで欲しいの……)
くまさんとうさぎさんなのは私の趣味です。
(なんでこみらびにしなかったのかって? あいつらみんな男の子の一人称だから、ホモっぽくなるでしょうが!!)
真ん中の箱が、指輪についてきたものでして……。
私はリングピローを作りたかったんだけど、こくうさんは記念のものだからこの箱がいいって言うから、二人の意見を尊重したらこうなりました。ちなみに、こくうさんにはまだ見せてない(今日作ったんだけど、まだお仕事から帰ってきてない)。
一応、作りかたも撮っといてるから、順番に見て行きましょう。
これが材料です。指輪の箱以外はみんな100均(フレッツとかいうとこ)。
この毛糸を……
手に30巻(私の手基準。私は通常より少し小さめ)して切り、かごの中に入れていきます。
隙間を毛糸(手に30巻)で埋めていく。箱が動かないようにきっちりめに。
くまさんとうさぎさんを乗せる。男性に見立てたいほうが向かって左、女性に見立てたいほうを向かって右……だと思う(お雛さまと同じにしたかった)。うん、私がうさぎなんて可愛いものじゃないって言う苦情は受け付けるw
これを、ガーランドがただの蔓だけになるまで繰り返し、かごからはみ出た毛糸を中に押し込めて……
写真撮りながら&工程考えながらだから、一時間半ほど。
工具もはさみだけで済むという、ハンドメイド初心者にも優しい作りとなっておりますです。
持ち運びを考えてなかったので(バカ)、くまさんとうさぎさんが倒れる&草が引っこ抜ける可能性があるため、水平にしてそーっと運ぶ必要はありますが、もし手間を惜しまないんだったら、グルーなどでくっつけてしまえばいいと思うので、そんな心配もなくなります。
冬じゃないから毛糸が手に入らない、って場合は、緑色のスポンジに変えてもOK(その場合は、人形と草を植えるときに接着剤を使ってくださいねー)。っていうか、多分、そっちのほうが楽です(緑のスポンジセットが見当たらなかったので、毛糸にしちゃいました)。
あと、ウチの場合は可逆性も考慮に入れました。
こくうさんがこのリングピローに難色を示した場合、箱を取り出せればOKかなーってw
(強行して作ってしまったのでね……w まぁ、一旦形に出来たので、これでお家で記念撮影してバラしても私は構わないwww)
乗り気だった場合は、人形とかもグルーでくっつけようと思ってます。
あと、作らなきゃいけないのは、ブーケ・髪飾り・ピアス・ネックレス・ネイルチップ。
なんだかんだで実況(?)していきたいと思っています。
お楽しみに~!(?!)