+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
このフォームで主人公の名前を変えることができます。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
カタ、カタカタカタ……。
さんがパソコンをいじっています。
「ますたーしゃん、なにをしているのだよ?」
「呟きうさぎのタイムラインを追ってるんです」
「……なにをみているのだよ?」
「宿の親父botさんの呟きです」
宿の親父とは。
2000年頃、一世を風靡したオンラインソフトのフリーゲーム、CardWirth(カードワース)の登場人物です。
さん、当時、夢中になってやってました。
このゲーム、シナリオを自分で作ったり、他の人が作ったシナリオをDLしてプレイしたり出来るのですが、さんも、その作者でもあるくらいです。
「どれどれ……。あげじゃがおいしい……?」
ありゅふりぇっどがタイムラインを見て、ふーむ、と声を漏らします。
「あげじゃが、当時の自分には憧れの存在でした」
「なら、つくるんだじぇ!」
いつの間にか後ろにいたありゅとが、八重歯を剥き出しにして叫びます。
「おりぇ、たべたいじぇ!」
「ぽくもたべたいでしゅー」
そうですね。
ホンモノの作りかたは判りませんが、それならば、『こみらび風あげじゃが』といきましょうか。
こみらび風あげじゃが
材料:じゃがいも(冷凍)・お好みの調味料(あじ塩コショウや、クレイジーソルトなど)
- 冷凍じゃがいもをレンジで温めます
- 170度に熱した油に 暖かくなったじゃがいもを入れます(さんちはフライヤーがあるので、そこんところ楽です)
- 油からぷっくり浮いて来たら、お好みの調味料で味つけします
- 出来上がり!
じゅわわー、といい音がして、揚げあがりです。
なかなか美味しそうに出来ましたが、どうでしょうか。
「うみゃっ! これうみゃーじぇ!」
「はふはふはふ……おいしー!」
「ふむ、ぽくのすきなあじなのだよ」
さんも一口食べてみます。
……なるほど、ビールに合いそうです。
CardWirthでは、冒険者の面々が、親父さんの揚げた (あるいは、揚げたのは娘さんかもしれません)揚げじゃがと、エール酒で乾杯をしていましたが、きっとこんな感じなんでしょう。
さんは、懐かしい2000年代に思いを馳せて、ビールを準備しに席を立つのでした。
皆さんも是非、試してみてね!
P.S.
さんのハマっていたゲーム、CardWirthは実在します。
こみらびは本来、元ネタが判る程度に商品名を隠していましたが、CardWirthはまこ自身の思い入れも強く、そのままでの掲載に至りました。
カードワース愛護協会が、今、CardWirthの本体を配布していたり、更新を続けている団体になります。ご興味ある方、どうぞアクセスしてみてください。
愛護協会の方、もし、この記事の所為で、そちらにご迷惑をかけるようでしたら、この記事の全面改訂を行いますので、私にコンタクトを取って頂きますよう、お願い致します。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
- 【小説】オリジナル/こみらび/焼き芋焼けた
- 【小説】オリジナル/こみらび/ちょっぴり中華風煮物